ドクターの診療を受けた患者さんに、理学療法を行うお仕事です。具体的には、回復までのアプローチのアドバイスとサポートを行います。対象となる患者さまは、主に身体の機能障害にある人。できる限り通常の動作、例えば寝返りを打つ、布団やベッドから起き上がる、イスに座る・立ち上がる、自分の足で歩くといった動作ができるための機能訓練を行います。そうした訓練をすることで、ひとりでもトイレに行くことができる、洋服の脱着ができる、自分で食事を取ることができる、外出ができるといった当たり前の行動を当たり前のまま維持できるようにするのです。また、これらができなくなることを回避するために、正しい知識を用いて、回復までのケアや筋力アップの指導などを行っています。
電気刺激や温熱など、物理的手段を利用して回復を促すのに必要な行為、理学に基づいたマッサージを状況に応じて行うこともあります。
どの療法を用いるとしてもプロとしての正しい知識を持つことが、とても大切。ケガや病気による障害から身体が正常な運動をできるようになるまでのリハビリテーションや予防において、先導の役割を担う、回復にとても重要な役割を果たすお仕事です。
病院やクリニック、リハビリセンターなどの医療機関が、最も多くの理学療法士が活躍している場です。
大きなリハビリ回復センターに就業することもあれば、スポーツ外来などのある町の整形外科に勤めている方もいるので、一口に医療現場といえど、さまざまな環境に違いがあります。
その他に、老人ホームなどの高齢者施設や介護施設、地域で開催される健康関連セミナーの講師、在宅リハビリテーション、市役所・区役所・特別支援学級などの行政サービス、障害者福祉センター/障害児(者)通所・入園施設などの福祉サービス施設に就業するケースが多く見られます。
最後に、一般企業に勤務する理学療法士もいます。例えば、医療書籍を取り扱う出版社や福祉機器を製造・販売する医療機器メーカーです。理学療法士としての知識や経験を、業務に活かして働くことができます。
理学療法士は、言語聴覚士や作業療法士と一緒に仕事を行うことが多くあります。特に多いのは、リハビリがメインの医療機関です。ですので、この「言語聴覚士」と「作業療法士」とは何をする人なのかを見ていきましょう。
「言語聴覚士」とは、英語では「Speech Therapist」と表記されるため「ST」と略されることの多い国家資格の専門職です。言語聴覚士が対象とするのは、言葉によるコミュニケーションに問題がある人です。病気では脳卒中罹患後に現れる失語症や聴覚障害、幼児・小児における言葉の発達の遅れ、声や発音の障害などの多岐に渡る症状が、言葉によるコミュニケーションに問題がある人です。この人たちに、機能回復を促すなど専門的サービスを提供するのが「言語聴覚士」です。その他に、摂食や嚥下の問題にも対応できます。
一方の「作業療法士」は、理学療法士及び作業療法士法で定められている国家資格の1つ。その法律で定義されているのは「身体又は精神に障害のある者に対し、主としてその応用的動作能力や社会的適応能力の回復を図るため、手芸、工芸その他の作業を行わせることをいう」ことです。つまり、メンタルや身体、発達における障害や、高齢老化に伴う障害に端を発した、日常の動作を行うことが難しくなった方に対し、日常動作の機能訓練を行う人を指します。
どちらの職種も、理学療法士と力を合わせて「その人らしい生活を自分で送れる」お手伝いをするのが仕事です。
医師が患者さまを診断し、これからの予後を考慮して作成したリハビリ計画をベースに、各専門家がそれぞれの業務を行います。行うことは異なりますが、目標はみな同じ。その患者さまが早期に退院すること・早期に社会復帰ができることです。そのため、リハビリ施設では各専門家がしっかりと連携を取って行うことが、とても大切です。
精神や身体に障害がある、または障害の可能性があるために、日常生活を送ることが困難である患者さまです。
理学療法士は、これから重要性が高まる資格です。病気やケガを起因とした障害は、特別なものではなく、どんな人にも誰にでもいつでも起こりうるものだと近年認識されています。そのため、さまざまな知識を習得してこの国家資格を取得する人材がとても貴重です。医療機関やそれ以外の施設で活躍する場があるり、設備や器具を制作するメーカーにも重宝されます。これまでの「与える」医療ではなく、患者さまやそのご家族に寄り添って行う「支える医療」を実践するのに、理学療法士はこれからどんどん必要不可欠な仕事となっていくことでしょう。
理学療法士についての解説や現在地、これからを丁寧に記している「日本理学療法士協会」のHPはこちらから。
【日本理学療法士協会】http://www.japanpt.or.jp
臨床検査技師とは?医療機関には、医師や看護師のほかにも、さまざまな専門分野で働くメディカルスタッフが活躍しています。中でも、検査のスペシャリストである臨床検査技師についてご紹介。臨床検査技師は、いったい何をする仕事なのでしょうか。具体的な仕事内容やその重要性、活躍できる場所などについてまとめてみました。
また、間違われやすい、臨床工学技士や診療放射線技師との違いについてもご紹介しています。
理学療法士とは?理学療法士の仕事についてくわしく説明していきます。
日常を自分らしく過ごすための日常動作の訓練に付き添う理学療法士。その仕事内容とやりがいについてもお伝えします。また理学療法士を目指す人のために、国家資格を受けるために必要なことや勉強内容についても詳しくご紹介しています。
人の回復を見守る理学療法士について知りたいという方のための情報ページです。