検査技師の具体的な仕事内容とその活躍の場について知る

医療系職業ガイド臨床検査技師・理学療法士・薬剤師・看護師になる

臨床検査技師とは?

臨床検査技師の仕事とは?

受診した患者さんに対して医師が正しく症状を診断するためには、患者さんの身体にどのような異変が起こっているかを知る必要があります。そこで行うのが、患者さんが正常な状態と病気の状態とでどう異なるのかを調べるための検査です。
そしてこの検査を行うのが、臨床検査技師。検査を通じて、病気の早期発見・早期治療・予防に貢献するという役割を果たしています。
医師による「診断」と看護師による「看護」と併せて、臨床検査技師は「検査」で患者さんの健康を守っているのです。このことから、臨床検査技師は医療現場に欠かせない職種であることが分かります。
臨床検査技師は、大きくわけて以下2つの検査を行っています。

検体検査

検体検査とは、血液や髄液、細胞組織、尿、便など患者さんの身体から採取した検体を用いた検査のことを指します。検査だけでなく、採取も臨床検査技師が行います。体表的な検査内容は以下のとおりです。

  • 一般検査…尿や便から、腎臓や肝臓消化器の異常を見つけます。
  • 血液検査…血液中の赤血球やヘモグロビン、白血球から、貧血や炎症の程度を調べます。
  • 生化学検査…血液中のたんぱく質やビタミン、ミネラルなどから臓器の異常を見つけます。
  • 輸血検査…輸血のために、血液型検査や交差適合検査などを行います。
  • 免疫検査…抗体から、体内のウイルスや細菌などの種類の特定を行います。
  • 病理検査…細胞組織から、がん細胞といった異常な細胞がないかを調べます。
  • 遺伝子検査…染色体の遺伝子を検査し、先天的な疾患の可能性の有無を調べます。

生理学的検査

患者の身体から切り離した検体を用いて検査を行う検体検査とは違い、直接患者さんの身体に触れて検査を行うのが生理学的検査です。医療機器を用いて、身体の器官に異常がないかを調べます。代表的な検査内容は以下のとおりです。

  • 心臓系検査…心電図や心音図、脈拍などから、心疾患の検査やペースメーカーの評価を行います。
  • 脳波検査…脳の電気信号から、大脳の活動状態を調べます。
  • 神経機能検査…脳や手足、脊髄などの神経の働きを調べます。
  • 呼吸機能検査…肺活量やフローボリューム曲線などから、肺や気管などに障害がないかを調べます。
  • エコー検査…臓器や血管、胎児の状態などを調べます。

これらの検査結果により医師の診断が裏づけられ、今後の治療方針を決定するための重要な判断材料となっています。

臨床検査技師の活躍する場所は?

臨床検査技師の資格を取得したら、どのような場所で活躍することができるのでしょうか?

病院

検査部門を有する大きな病院も、臨床検査技師の活躍の場として代表的です。外来患者と入院患者の両方の検査を行います。大きい病院であると救急車の受け入れを行っているため、基本的には看護師などと同様、日勤・夜勤どちらも稼働しなくてはなりません。
ただし、スタッフ数が充実していることが多く、有給や産休、育休などは比較的取得しやすいといえます。

クリニック

エコー検査や心電図検査など、生理学的検査をメインで行うことが多いです。近年では、不妊治療や無呼吸症候群など専門性の高いクリニックで活躍している人も増えています。
基本的にはクリニックの診療時間と同様のシフトです。ほぼカレンダーどおりのお休みがとれ、無床の場合は夜勤はありません。ただし、臨床検査技師は1つのクリニックに1~2名程度のため、急な休みや有給などは取りづらいといえるでしょう。

保健所

地域で食中毒などが発生した場合の調査や施設の衛生確認、食品営業施設の許認可などを行います。公務員として働くことになるため、臨床検査技師の資格とは別に公務員試験にパスする必要があります。
基本的には保健所の開所時間と同様のシフトです。残業が少なく夜勤はありません。お休みも取得しやすい傾向にあります。

健診センター

企業の健康診断などを主に請け負っているセンターです。血液検査や尿・便の検査、心電図検査など、検体検査と生理学的検査の両方を行います。健康的な人を対応することがほとんどなのが、健診センターで働く特徴です。
検査結果に異常があった場合は精密検査を促します。基本的にはセンターの受付時間と同様のシフトです。

治験施設支援機関、製薬会社

治験コーディネーター(CRC)、または臨床開発モニター(CRA)として、新薬の開発のために活躍する臨床検査技師も増えています。
基本的には日勤のみで、土日祝日をお休みに設定しているところが多いようです。

上記のとおり、職場によって仕事内容や勤務時間に違いがあります。自分に合った職場探しのきっかけになれば幸いです。

臨床検査技師と似ている職種

臨床検査技師と間違われやすいのが、臨床工学技士と診療放射線技師という2つの職種。どちらも医療機関に必要不可欠な存在であることや、医療機器を用いて仕事をするという点は共通していますが、求められることは異なります。それぞれの違いを知り、認識を明確にしておきましょう。

臨床工学技士とは

人工呼吸器や人工心肺装置、血液透析装置などの生命維持管理装置の操作や、院内の医療機器が安全に使用できるように保守点検を行うのが臨床工学技士の仕事です。
医療技術の進歩に伴い、医療機器もますます高度化している現在になくてはならない職種といえます。医師や看護師と連携を取りながら治療のサポートを行う、医療機器のスペシャリストです。必要に応じて、医療機器の勉強会を開催し、機器の正しい使い方などのレクチャーを行います。
臨床工学技士の主な活躍の場は、ICUや透析室、オペ室、高気圧治療室、心血管カテーテル室などです。大学によっては、臨床検査技師と臨床工学技士のダブルライセンスの取得を目指せるところもあります。

診療放射線技師とは

名前にもあるように、放射線を扱い検査を行うのが診療放射線技師の仕事です。最近、診療放射線技師を主人公とした漫画がドラマ化されるなど、以前に比べると認知度も上がったのではないでしょうか。
診療放射線技師は、医師や歯科医師の指示により、放射線を照射できます。扱う装置は、レントゲンやMRI、CT、消化官造影、血管造影、マンモグラフィ、超音波、X線骨密度測定装置などです。乳がん検診の需要が年々増加していることもあり、女性技師の活躍も多く見られます。
また、検査だけはなく、治療にも従事しているのが診療放射線技師の特徴です。X線や電子線を病巣に照射し、がんなどを治療します。
主な活躍場所は、検査機器を有する病院やクリニックなどの医療機関がメインです。そのほか、健診センターや、検診車で企業や学校などに行き検査することもあります。

臨床検査技師の将来性

病気の治療はもちろん、予防医学に注力している現在。そんな背景から、がん検診をはじめとした検査など、健康者を対象とした検査もどんどん増加。多くの検査を指示される傾向にあり、臨床検査技師のニーズはますます高まっています。現代医療に欠かせない職種であるため、臨床検査技師の業務が果たす使命は重要です。
しかし、臨床検査機器の発展により自動化された検査もあります。人の手を必要としない部分もあり、地域によっては雇用が余ることも。臨床検査技師の資格だけでなく、細胞検査士や微生物検査士、超音波検査士などの専門性の高い資格をするといった対策を講じることで、さらに医療業界で重宝される存在になるといえるでしょう。

また、近年では動物病院などでも臨床検査技師の求人が増えつつあります。ペットを家族の一員として考える家庭の増加に伴い、ペットの健康を守るために動物医療用の検査ニーズが増加したことが理由です。
新たな分野へのニーズに伴い、将来的には活躍の場が増える傾向にあるでしょう。


おすすめ記事ピックアップ

臨床検査技師とは?臨床検査技師とは?医療機関には、医師や看護師のほかにも、さまざまな専門分野で働くメディカルスタッフが活躍しています。中でも、検査のスペシャリストである臨床検査技師についてご紹介。臨床検査技師は、いったい何をする仕事なのでしょうか。具体的な仕事内容やその重要性、活躍できる場所などについてまとめてみました。
また、間違われやすい、臨床工学技士や診療放射線技師との違いについてもご紹介しています。

理学療法士とは?理学療法士とは?理学療法士の仕事についてくわしく説明していきます。
日常を自分らしく過ごすための日常動作の訓練に付き添う理学療法士。その仕事内容とやりがいについてもお伝えします。また理学療法士を目指す人のために、国家資格を受けるために必要なことや勉強内容についても詳しくご紹介しています。
人の回復を見守る理学療法士について知りたいという方のための情報ページです。

薬剤師とは?薬剤師とは?薬剤師についてまとめた情報特集です。

看護師の求人の探し方看護師の求人の探し方看護師の求人はどこで見つかる?

カテゴリ一覧